新人行員が
ホンネで語る座談会

入行1年目の同期4名が、京都銀行を選んだ理由や職場の雰囲気などをホンネで語る座談会。
就職活動から現在までの“リアル”な姿を届けます。

PROFILE

矢間 大智

谷口 綾音

赤井 孝守

野尻 春佳

「広域型地方銀行」の
京都銀行には若手がチャレンジできる
フィールドが広がっている。

京都銀行を選んだ理由は?

  • 就活中は「お客さまと長い時間をかけて信頼関係を築いていけるような仕事がしたい」と考えていました。また「生まれ育った京都・関西の発展に貢献したい」という気持ちもあり、京都銀行ならこの2つの希望を叶えつつ、自分自身も成長できるだろうと思ったのが決め手です。
  • 私は自分が誰かの大切な人生に寄り添って、金銭的な問題を解決したいと金融業界を志望しました。そのなかで当行を選んだのは、先輩行員の方が「京都銀行は京都の成長に必要不可欠な存在」とおっしゃっていたのが印象的で、そんな組織の一員になりたいと思ったからです。
  • 私は2人のように最初から金融業界に絞っていたわけではありません。でも時代や環境が変化するなか、人々の生活に絶対必要なものを提供する仕事がしたいと思い、「お金」を扱う銀行に興味を持ちました。そこで京都銀行のインターンシップに参加したところ、ビジネスマッチングやM&Aといった今まで知らなかった業務も体験でき、ここで働くイメージがぐっと広がりました。
  • 私は京都出身ではないので、最初は「関西の発展に貢献したい」という思いがありました。他の地方銀行も受けていたのですが、京都銀行はインターンシップに参加した際、若手行員の勢いがあって活躍している姿が印象的でした。また京都銀行は関西の地方銀行のなかで財務基盤がしっかりしていることも安心感につながりましたね。

入行前と入行後のギャップはありますか?

  • 銀行が取り扱うサービスや業務内容の幅広さは、入行前のイメージを大きく超えました。入行前は「お客さまのお金を管理し、提案する仕事」というくらいの認識でしたが、実際の業務に触れることで、こんなに数多くのサービスがあったのかと驚きました。さらに私が入行してからも新たなサービスが開始されるなど、常にお客さまのニーズを汲み取って応えようとする当行のチャレンジ精神を感じます。
  • 入行前は、銀行業務って「個人プレイ」だと思っていました。でも実際に働いてみると、みんなで協力・連携して仕事をすることが多く、「チームプレイ」だと実感しています。お客さまのため、自分のために働くのはもちろん、「みんなのために」という視点も大事ですね。
  • 覚悟して入ったつもりですが、想像以上に勉強が大変です(笑)。銀行員として働くためには、銀行業務検定試験、生命保険・損害保険募集人、簿記、ファイナンシャルプランナー、証券外務員など、取得しておくべき資格がたくさんあります。しかもただ単にテストに合格したらOKというわけではなく、お客さまの役に立てるくらい頭にしっかり知識を入れておかなければいけないので、毎日が勉強です。
  • 銀行員ってもっと堅くて厳しい人が多いのかなと思っていたので、先輩たちが親しみやすく優しい方ばかりだったのは良い意味でギャップを感じました。もちろん業務時間内はピリッとした空気もありますが、休憩時間には趣味の話で盛り上がるなど和気あいあいとした雰囲気で、新入行員も馴染みやすいですね。

同期と切磋琢磨の毎日。
お客さまに喜んでいただけた時が
一番のやりがいにつながる。

仕事で感じたやりがい、嬉しかったことは?

  • 現在は融資事務を担当しています。法人や個人のお客さまから融資の申込を受け付け、その内容に基づいて稟議書と呼ばれる上席から融資の承認をもらうための書類を作成するのが主な仕事です。お客さまと直接関わる仕事ではありませんが、融資事務を通じてさまざまな企業の活動を知れること、できる仕事が一つひとつ増え、成長を感じられるのがやりがいになっています。
  • 以前、預金業務を行っていた時は、入出金や振込、手形の受付といったお客さまのご依頼に応えられた時がやりがいを感じる瞬間でした。現在は矢間さんと同じ融資事務を担当。2年目から営業に出てお客さまの役に立てるよう、知識と経験をしっかり蓄える準備期間だと思っています。
  • 私はテラー(窓口係)としてお客さまの応対を担当しています。日々心がけているのは、お客さまのご要望やご相談に応えるだけでなくプラスワンの会話を加えること。例えば口座開設の際に「京銀アプリ」のメリットをご案内し、お客さまから「ありがとう、便利だわ」といった感謝の言葉をいただけた時はすごく嬉しいですね。
  • やはりお客さまからお褒めの言葉などをいただけた時が一番の喜びですよね。以前、テラーとして窓口にいた時、毎日来られるお客さまから「成長したね」と言っていただいたことがあり、明日からも頑張ろう!とめちゃくちゃ元気になりました。

同期と、上司や先輩はどんな存在ですか?

  • 同期は何でも話せる心の拠り所のような存在。こうやってみんなで集まって話すと、「自分だけが失敗しているんじゃないから大丈夫」と励まされます(笑)。逆に年次の近い先輩は、1年違うだけでこんなに差がつくのかと思うくらい頼もしい存在で、自分も来年はあんなふうになっていたいです。
  • ほんとにそうですね。同期はお互いのホンネを打ち明けられる、切磋琢磨しあえる仲間。そして先輩は相談しやすく頼りになる方ばかりです。時に厳しい指導を受けることもありますが、そのなかに優しさがあるからこそ、成長にもつながっていると思います。
  • 私たちの同期は約150人もいるので、同じ支店に何人かの同期が配属され、悩みを共有することができます。私の支店にも同期がいて、励まし合う反面、「負けていられない」という刺激も受けています。
  • 私は寮に住んでいるので、同期はまるで家族みたいな存在。仕事でミスをして落ち込んだ日は夕食を囲みながら話をして、なぐさめてもらっています。先輩は皆さん尊敬する方ばかりですが、なかでも「チャレンジ・ジョブ(本部業務を対象とした行内公募)」に挑戦される3年目の先輩が憧れの存在です。いつかその背中を追って、私も自分のやりたい仕事にチャレンジしたいという夢を描いています。

金融大学校による研修と
現場教育の充実した人財育成は
京都銀行ならでは。

京都銀行の「ここがオススメ」を教えてください!

  • 充実した研修制度があることです。まず入行してから支店に着任するまでの約1ヶ月半の期間に「着任前研修」を受け、着任後も月1回のペースで多彩な研修が金融大学校で行われます。金融大学校には模擬店舗や端末研修室、500名入れる大ホールや宿泊室まで揃っていて、最初に訪れた時はさすが京都銀行!と思いました。
  • 金融大学校でのプログラムはもちろん、支店に配属後も上司や先輩たちから手厚いサポートを受け、研修と現場教育の両輪で成長していけます。また支店によってカラーや雰囲気が違うので、さまざまな支店勤務を通して新たな出会いや学びがあるのも楽しみなところです。
  • 私もみんなと同じですが、やっぱり充実した研修制度は京都銀行の大きな魅力。金融大学校では、実際にお客さま対応するときと同様のシチュエーションでロールプレイング実習を行いました。また自分で選択して受講できる講座も多数あり、スキルアップしようと思えばいくらでも挑戦できる環境だと思います。
  • 京都銀行には「わからないことは聞く」「困ったら相談する」という文化があります。これは風通しのいい職場づくりにつながり、新入行員にとっても心強いですね。また月に数回「定時退行日」が設定されているなど、仕事とプライベートのバランスを取りやすいのも入ってわかった魅力です。

お客さまとの未来を一緒に創るため
一人ひとりのキャリアを磨く。

これから挑戦していきたいことは?

  • まずは銀行業務や商品についての知識をしっかり身につけることが目標です。2年目以降は営業担当になる予定で、お客さま一人ひとりにベストな提案ができるような行員になりたいと考えています。そしてゆくゆくは法人総合営業担当者として、大きな取引先とも信頼関係を築いていきたいですね。
  • 当面の目標は、一人前のテラーになること。そして将来的には入行した理由でもある「お客さまの金銭的な悩みに寄り添える存在になりたい」という夢を叶えたいと思っています。具体的には、個人総合営業担当者としてお客さまの資産形成のサポートを行い、さらに法人総合営業担当者として企業経営のお手伝いができる行員へとキャリアを広げるイメージです。
  • 思い描いている理想の姿は、お客さまのニーズに対して新しい仕組みやサービスを提案し、お客さまと一緒に未来を創っていけるような営業。そのためにはまず目の前の課題を一つひとつ確実にクリアして、失敗を恐れず挑戦することを大切にしていきたいと思っています。
  • いずれは地元の支店で営業担当者として活躍したいという思いも、「チャレンジ・ジョブ」を活用して本部業務に挑戦してみたいという夢もあります。プライベートではいずれ結婚・出産というライフイベントもあるかもしれませんが、周りに産休・育休から復帰している女性行員の先輩もたくさんいますし、最近は産後パパ育休を取得した男性の先輩もいます。性別問わず育児を応援してくれる職場なので、私もできる限り両立して続けたいと考えています。

最後に、就職活動中の後輩へアドバイスをお願いします!

  • 就活中はさまざまな業界を見て、いろんな方のお話を聞くことが大事。そうすると自分が思ってもみなかった意外な発見があったり、本当にやりたいことが見えてきたりします。周囲と比較してネガティブになることがあっても、焦らず自分のペースで進んでください。
  • 私も矢間さんと同じく、とにかくいろんなところへ足を運んでみて!と伝えたいです。今やりたいことがなくても、行動することで絶対に見つかるはず。皆さんが納得のいく就活をして、自分らしい仕事と職場に出会えるよう応援しています。
  • 就活は、社会人としての大きな一歩を踏み出すきっかけです。時には思い通りにいかず悩むこともあるでしょう。そんな時は、自分のなりたい姿を具体的にイメージしてモチベーションに変えてください。前向きに取り組めば、必ず結果はついてきます。
  • まずは自分の可能性を信じて、興味のある業界・職種をどんどん研究してみてください。体験型インターンシップや座談会に参加するのも、その企業で働くイメージがふくらむのでオススメです。