でんさいネット(以下「でんさいネット」という。)では、手形・小切手機能の全面的な電子化に向け、電子的決済サービスの普及促進を進める観点から、約束手形等と同等以上の商品性を確保することを目的として、2023年1月10日(火)に「でんさいの機能改善」を実施することとしております。
京銀でんさいサービスでは、上記「でんさいの機能改善」によって改善される機能を取り込む対応(機能改善)を実施しますので、お知らせいたします。
また、でんさいネットでは、上記「でんさいの機能改善」に伴い、業務規程および業務規程細則を一部改正することとしておりますので、あわせてお知らせいたします。
今回の「でんさいの機能改善」によって、紙の手形等を少額・短期で利用されている事業者の皆さまにおかれましても、でんさいへの切替えが可能となりますので、ご検討いただきますようお願い申し上げます。
| 1. |
機能改善内容
| (1) |
債務者請求方式における記録請求の制限期間の短縮(記録請求期限の延長)
債務者請求方式における記録請求(でんさいの発生および譲渡)の期限を、支払期日の7営業日前から3営業日前に延長します。
これにより、支払期日の3営業日前の日まで、発生記録請求(債務者請求方式)および譲渡記録請求を行うことが可能となります。
| ※1. |
債権者による発生記録の単独取消、譲受人による譲渡記録の単独取消は、支払期日の3営業日前までに行う必要がありますから、単独取消可能期間は、電子記録年月日から支払期日までの期間に応じて、電子記録年月日を含め5営業日から最短1営業日に短縮されますので、ご注意ください。
詳しくは、でんさいネットのニュースリリースをご参照ください。 |
| ※2. |
発生記録請求(債権者請求方式)は、これまでどおり、支払期日の7営業日前までに行ってください。 |
|
| (2) |
債権金額下限の引下げ
でんさいを発生または譲渡する際の債権金額の下限を、1万円から1円に引下げます。
これにより、1円から発生記録請求および(分割)譲渡記録請求を行うことが可能となります。
| ※ |
1つのでんさいの分割回数には上限(100万回)があります。 |
|
|
| 2. |
でんさいネット業務規程・業務規程細則の一部改正
改正内容(改正点および改正箇所抜粋表)は、でんさいネットのニュースリリースをご覧ください。
|
| 3. |
京銀でんさいサービスの取引画面の一部変更
京銀でんさいサービスの取引画面について、前記1. に対応する入力チェックの変更、注記の変更を実施いたします。
これにあわせて、当行ホームページの「でんさいサービス」ページに掲載している「京銀でんさいサービスご利用マニュアル(総合版)」「京銀でんさいサービスご利用マニュアル(初期設定用)」を改訂いたします。
|
| 4. |
<京銀>一括請求Assist®のアップグレード版の提供開始
<京銀>一括請求Assist®について、前記1. に対応するアップグレード版(Ver.3.4.0.0)のご提供を開始いたします。
京銀でんさいサービスをご利用のお客さまは、当行ホームページの「<京銀>一括請求Assist®」ページによりお申込みいただくことにより、ダウンロードいただくことができます。
| ※1. |
「<京銀>一括請求Assist®」のダウンロード専用ページへのアクセスに必要な認証情報は、京銀インターネットEBサービスの「トップページ」画面上に記載しておりますので、ご確認願います。 |
| ※2. |
「一括請求Assist®」は株式会社NTTデータフロンティアの登録商標です。 |
|
| 5. |
実施日(業務規程・業務規程細則改正日)
2023年1月10日(火)
| ※ |
改訂後の「京銀でんさいサービスご利用マニュアル(総合版)」「京銀でんさいサービスご利用マニュアル(初期設定用)」の掲載は同日午前9時頃、<京銀>一括請求Assist®のアップグレード版の提供開始は同日午後0時頃に実施いたします。 |
|
以 上