メニュー
カート

現在カート内に商品はございません。

洛結 -rakuyu-

profile_image
『野菜がむすぶ京のあじわい KYO-MUSUBI』をブランドロゴとテーマに掲げ、京都産野菜と無添加にこだわった商品を販売しています。
食品添加物不使用を目指して、全ての商品を丁寧に手作りしています。

『洛結』は京都を表す「洛」と「結ぶ」という文字を合わせた、ブランドの意味を込めた名前です。
生産者、消費者、野菜、食への安心、美味しさ……京都の地から、様々な人やものが繋がってほしいと願っています。
「無添加、そして丁寧な手作り」
当社で扱う製品は全て手作り。なぜなら、赤ちゃんから大人まで安心して食べてほしいから。
野菜はその時々で必ず味や風味に違いが生まれます。しかし手作りすることで、無添加でも、その違いを生かして商品を作ることができるのです。
調味料も添加物の入っていないものを厳選し、野菜の本来の自然な味わいを感じるように調理しています。香料や着色料を使用していないのはもちろんのこと、製造工程において保存料も使用していません。

「規格外品やさいのこと」
使用している野菜は全て京都産です。農家さんと直接交渉・仕入れを行い、運搬から製造まで一貫して自社管理しています。流通ロスをなくして鮮度を保てるだけでなく、その時の野菜の状態や生産状況を聞くことができるので商品製造の欠かせないポイントになっています。そしてこれらの野菜は「無選別」で農家さんから仕入れています。
ご存じでしょうか? 規格外野菜の大半は収穫すらされずに廃棄(畑に耕されて)しまうことを。
農家さんが美味しい野菜を育てていく中で、気候や害虫などの影響により少量から大量の規格外品が出来ます。安く販売されることもありますが、多くの場合は次の理由から廃棄されています。
1.ブランド力が下がる(正規品が売れなくなる)
2.収穫する人件費がまかなえない(規格外品は安くしか売れない)
私たちはこういった「統計にも出てこない規格外品」を無選別で仕入れることで、農家さん支援とSDGsに取り組んでいます。この取り組みを消費者・販売者・生産者のみんなで行っていければ、本当のSDGsと言えると考えます。

商品一覧

京都産野菜のスープ6食セット

4,320 (税込)

おすすめ商品

京都産野菜のスープ3食セット

2,160 (税込)

おすすめ商品

京都産野菜のじゃむ3個セット

3,780 (税込)

おすすめ商品

京都産野菜のじゃむ とまと

1,080 (税込)

新着

おすすめ商品

京都産野菜のじゃむ だいず

1,080 (税込)

新着

おすすめ商品

京都産野菜のじゃむ さつまいも

1,080 (税込)

新着

おすすめ商品

店舗概要

洛結 -rakuyu-
〒622-0015  京都府南丹市園部町木崎町下ヲサ5-22

電話番号:0771621555

メールアドレス:info@vvkyoto.com

ご注文確定後のキャンセル・返品返金・交換はお受けできかねます。
誤品配送の場合や万一不良品の場合は、商品到着日を含めて8日以内にご連絡ください。状況確認後、返品・返金・交換など対応を検討させていただきます。

特定商取引法に基づく表記

V&V株式会社
伊地知里紗
京都府南丹市園部町木崎町下ヲサ5-22
服部正幸
0771-62-1555
0771-62-1556
info@vvkyoto.com
お支払いについては、Visa・Mastercard・JCB・American Express・Diners Clubブランドが付帯された「クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード」がご利用いただけます。なお、お支払い回数は1回払いのみとなります。
商品価格および商品以外の必要代金は、各商品ページをご覧ください。
申込み期限がある場合は、商品ページに記載いたします。
販売数量に制限がある場合は、商品ページに記載いたします。
ご注文確定後、7営業日以内に発送いたします。

ご注文確定後のキャンセル・返品返金・交換はお受けできかねます。
誤品配送の場合や万一不良品の場合は、商品到着日を含めて8日以内にご連絡ください。状況確認後、返品・返金・交換など対応を検討させていただきます。

ご注文確定後のキャンセル・返品返金・交換はお受けできかねます。 誤品配送の場合や万一不良品の場合は、商品到着日を含めて8日以内にご連絡ください。状況確認後、返品・返金・交換など対応を検討させていただきます。

プライバシーポリシー

V&V株式会社(以下、当出店者といいます。)は、 お客さまの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシーを定めます。

1.法令遵守

当出店者は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます。)及び同法に基づく政令・規則並びに関係するガイドライン等を遵守し、お客さまの個人情報(同法第2条1項に定める個人情報をいいます。以下同じ。)を適切に取り扱います。

2.個人情報の適正な取得

当出店者は、お客さまの個人情報を適正に取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。

3.個人情報の利用目的

当出店者は、お客さまの個人情報を次の業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で利用します。あらかじめ同意を得た場合、および法令に定める場合を除き、利用目的の範囲内で利用します。

(1) 当出店者が取り扱う商品・サービス、そのほかのアフターサービスのご提供

(2) ご発注いただいた商品・サービスの発送等の手続

(3) 商品・サービスの対価のご請求、そのほかお取引等に関するご連絡

(4) お客さまからのお問い合わせ、資料請求その他ご依頼等への対応

(5) 当出店者が取り扱う商品・サービスに関するお知らせ、広告、宣伝(お客さまの購買履歴等の個人情報を分析して行うお客さまの興味・関心やニーズに合わせた情報提供を含みます。)のため

(6) 当出店者が開催するフェア・催し物等に関するお知らせ

(7) 商品モニターやアンケート調査等のご依頼、そのほか商品・サービスの改善および研究開発

(8) 当出店者が取り扱う商品・サービスの開発・マーケティング、そのほかサービスの保守・管理

(9) システムの維持、不具合対応のため

(10) 下記「7.第三者提供について」記載のとおり第三者に提供するため

(11) その他、上記に付随する目的

また当出店者は、当出店者のグループ会社(当事者またはその親会社及びこれらの子会社または関連会社をいいます。)における以上の各事項に関連する業務のためにも、お客さまの個人情報を取得および利用します。

4.正確性の確保

当出店者は、利用目的の達成に必要な範囲内において、お客さまの個人データ(個人情報保護法第2条6項に定める個人データをいいます。以下同じ。)を正確かつ最新の内容に保ちます。また、利用する必要がなくなった個人データを遅滞なく消去するよう努めます。

5.安全管理措置

当出店者は、個人データの安全管理のために、以下の安全管理措置を講じます。

・基本方針の策定:個人データの適正な処理の確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問および苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定します。

・個人データの処理に係る規律の整備:取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、処理方法、責任者・担当者およびその任務等について個人データの処理に関する規程を策定します。

・組織的安全管理措置:個人データの処理に関する責任者を設置するとともに、個人データを処理する従業者および当該従業者が処理する個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備します。また、個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施します。

・人的安全管理措置:個人データの処理に関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施し、個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載します。

・物理的安全管理措置:個人データを処理する区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施します。また、個人データを処理する機器、電子媒体および書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施します。

・技術的安全管理措置:アクセス制御を実施して、担当者および処理する個人データのデータベースの範囲を限定します。また、個人データを処理する情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入します。

・外的環境の把握:当出店者は、日本において個人データを保管しています。

6.委託先の監督

当出店者は、お客さまの個人データの取扱いを委託する場合には、委託先の選定基準を定めて適切な委託先を選定し、委託契約を締結し、委託先における個人データの取扱い状況を含む情報管理体制を確認する等、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

7.第三者提供について

当出店者は、以下の場合に、お客さまの個人データを第三者に提供します。

(1) ご本人の同意がある場合

(2) ご本人を識別できない状態(統計資料等)で提供する場合

(3) 商品の配送等、お客さまとの取引を遂行するにあたり、必要な外部委託を行う場合

(4) 関係する法令または指針・ガイドラインにより、第三者への提供が認められている場合

(5) 司法または行政機関等から、法令に基づき開示または提出を命じられた場合

(6) その他個人情報保護法上認められる場合

8.共同利用

当出店者は、お客さまの個人データを、以下のとおり共同利用します。

(1) 共同して利用される個人データの項目:氏名、住所、送付先情報、電話番号、メールアドレス

(2) 共同して利用する者の範囲:烏丸商事株式会社

(3) 利用する者の利用目的:前記「3.個人情報の利用目的」に記載の利用目的

(4) 個人データの管理について責任を有する者の氏名、住所

・氏名:烏丸商事株式会社 取締役社長 阿南 雅哉

・住所:京都市中京区三条通烏丸東入梅忠町9番地

9.保有個人データの開示等

お客さまから、ご本人の保有個人データの利用目的の通知、開示、訂正等、利用停止等若しくは第三者提供の停止又は第三者提供記録の開示(以下「開示等」といいます。)の請求を受けた場合、当出店者は、お客さまご本人からの請求であることを確認のうえ、個人情報保護法に基づき遅滞なく対応します。

なお、利用目的の通知及び開示の請求について、当出店者は、実費を勘案した合理的な範囲内の手数料を徴収することができるものとします。

開示等をご希望のお客さまは、下記「お問い合わせ先」に記載のメールアドレスにご連絡ください。

10.お問い合わせ先

当出店者によるお客さまの個人情報の取扱いに関するお問い合わせ、苦情、相談等は、下記メールアドレスにご連絡ください。

お問い合わせ先:

・V&V株式会社

・info@vvkyoto.com

・0771-62-1555

11.プライバシーポリシーの変更

当出店者は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じてプライバシーポリシーを変更することがあります。変更した場合には、本モール(ことよりモール)上に掲載することによりお客さまに通知いたします。

12.当出店者の名称、住所及び代表者の氏名

当出店者の名称、住所及び代表者の氏名は以下のとおりです。

・洛結 -rakuyu-

・V&V株式会社

・京都府南丹市園部町木崎町下ヲサ5-22

・服部正幸

・0771-62-1555

・info@vvkyoto.com


2022年11月21日制定

2023年6月16日改訂

2023年6月30日改訂

閉じる
ログイン/新規会員登録