7種のお香と胡麻油が香る当店の代表銘菓
こし餡と7種のお香が入ったお菓子。
上質な胡麻油で揚げておりますので、
口に入れると、こし餡の優しい甘みが口に広がり、上品なお香と胡麻油の香りが鼻を抜けていきます。
お香は仏教で言う「清め」の意味を持ち、7種類のお香を使用。
白檀や桂皮などが入っております。
遠く奈良時代、遣唐使が仏教と共に日本へ持ち込んだ唐菓子は、「からくだもの」と呼ばれ、 唐(中国)から、八種(やくさ)の唐菓子と十四種の果餅(かへい)、その製造方法が我国に伝えられました。
天台宗、真言宗などの密教のお供えものとして使われ、当時の一般庶民はとても口にすることはできず、 貴族のみに与えられた食べ物でした。
米粉と小麦粉で作った外側の生地でお香を練りこんだこし餡を金袋型に包み、八葉の蓮華を表す八つの結びで閉じております。
お召し上がりの際に、オーブントースター等で軽く焼かれますと一段と香味がございます。
食べやすい大きさに割ってお召し上がりくださいませ。
しっかりと揚げておりますので清浄歓喜団の外側は固くなっております。
底の平たい部分を親指で押し上げるようにして割っていただくと、お召し上がりいただきやすいので是非お試し下さいませ。
清浄歓喜団は歴史も古く、奈良時代に伝わった唐菓子でございます。この唐菓子の一種が「団喜」。略して「お団」(おだん)と呼ばれています。
数多い京菓子の中で、千年の昔の姿そのままに、今もなお保存されているものの一つで、この「清浄歓喜団」なしに和菓子の歴史を語ることはできません。
亀屋清永はこのお菓子を製造する日本で唯一の和菓子処です。
伝来当時は、栗、柿、あんず等の木の実を、かんぞう、あまづら等の薬草で味付けしたらしく、小豆餡を用いるようになったのは徳川中期の後と伝えられています。
亀屋清永は、その秘法を比叡山の阿闍梨(あじゃり)より習い、調製しています。
もちろん精進潔斎の上、調進することは昔も今も変わりません。
またこちらのお菓子は当店の代表銘菓として暖簾の柄にもなっております。
京都、祇園へお越しの際は是非ご覧下さいませ。
日保ち:20日
特定原材料27品目等:小麦・ごま
送料や店舗概要についてはページ下部をご覧ください。
配送方法 | 一般(一般) |
---|---|
送料(税込) |
配送方法が「一般」の地域別送料詳細はこちら ▶
|
お届け目安 | ご注文確定日より約1週間後発送予定 |
店舗名 |
株式会社 亀屋清永 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側534番地 電話番号:0755612181 |
返品・交換 |
・取り扱い商品が食品のため、原則返品はお受けできませんので予めご了承下さい。 ・商品の品質、お届けには万全を期しておりますが、万が一「商品違い」「数量違い」「不良品」がありましたら商品到着後3日以内にお問い合わせいただきご返品下さい。 ・商品の破損、弊店の過失によるご返品は送料弊店が負担致します。着払いご返品後、良品と交換もしくはご希望により代金返還させて頂きます。 |
商品内容 | 清浄歓喜団2個入 |
店舗詳細・プライバシーポリシー等はこちら |