遺言代用信託 〈京銀 家族しあわせ信託〉
遺言代用信託 〈京銀 家族しあわせ信託〉とは
京銀 家族しあわせ信託は、あらかじめお受取人さまをご指定いただくことで、もしもの時も、必要な書類等をご用意いただければ、必要なお金をすぐにご指定されたお受取人さまに受取っていただくことができる信託商品です。
京都銀行は、お客さまの大切な『想い』を
ご家族に引き継ぐお手伝いをいたします。
京銀 家族しあわせ信託は、ご家族に遺す金額やお受取方法をあらかじめ指定できます。お客さまに万が一のことがあったときに、遺されたご家族が安心して生活できるよう、お客さまの「想い」を今のうちから準備してみませんか?
相続のお手続きは複雑で、ご用意いただく書類もたくさんあります。
相続手続きに必要な書類の一例(預金払出の場合)
- 被相続人さまの生まれてから亡くなるまでの全ての戸籍謄本等
- 相続人さま全員の戸籍謄本および印鑑証明書
- 遺産分割協議書(相続人さま全員の署名・捺印が必要)
※ | 実際のお手続きに必要な書類は別途ご確認ください。 |
大切なご家族の未来のために、必要となるご資金をあらかじめ準備しておくことができます。
京銀 家族しあわせ信託なら、万一の時も複雑なお手続きなしで、
ご家族がすぐに必要なお金を受取ることができます。
京銀 家族しあわせ信託は、あらかじめお受取人をご指定いただくことで、もしもの時も、必要な書類等をご用意いただければ、必要なお金をすぐにご指定されたお受取人さまに受取っていただくことができます。
また、元本保証なので、大切なご資産を安心してお預けいただけます。
京銀 家族しあわせ信託でお受取り手続きに必要な書類等
※ | 上記の書類をご提出いただき、弊行からの通知に対する「回答書」をご返送いただければ、お受取りいただけます。 |
※ | 書類はすべて原本をご用意ください。(弊行で確認後、ご返却いたします) |
簡単 | 葬儀費用など、すぐに必要なお金が、簡単なお手続きで受取れます。 |
備え | ご家族が一定の金額を計画的に受取れます。 |
安心 | 元本保証かつ預金保険の対象です。 |
京銀 家族しあわせ信託 商品概要
信託金額 | 100万円以上(1円単位)
|
||
---|---|---|---|
設定時報酬 | 信託財産額の1.0%(税別)を信託報酬としてお申込金とは別にいただきます。 | ||
信託期間 | 5年以上30年以内(1年単位)※ご契約後は信託期間の変更はできません。 | ||
受取方法
|
プランⅠ(一時金受取型) | ||
プランⅡ(定時定額受取型) | |||
プランⅢ(一時金+定時定額受取型) |
プラン別ご活用例
※金額はご活用の際の例示です。
万一の時の費用を確保しておきたい。
プランⅠ〔一時金受取型〕
ご本人さまが急にお亡くなりになっても、配偶者さまやお子さまは簡単な手続きで一時金を受取ることができます。
〈例〉500万円でお申込みの場合(信託期間30年)
万一の時の生活費を準備しておきたい。
プランⅡ〔定時定額受取型〕
配偶者さまの老後の生活資金や遺されたお子さまの生活資金として、定期的に定額で受取ることができます。
〈例〉1,500万円でお申込みの場合(信託期間30年)
万一の時の備えを万全にしておきたい。
プランⅢ〔一時金+定時定額受取型〕
ご家族のご要望にあわせた自由な給付設計ができます。
〈例〉2,000万円でお申込みの場合(信託期間30年)
ご留意点
【京銀 家族しあわせ信託のリスクについて】
- 元本に万一欠損が生じた場合は終了時にこれを完全に補填します。
ただし、当行に預金保険法に定める保険事故等が発生した場合は、当該補填を履行できない場合があります。
【特約付き金銭信託に係る諸費用について】
- ご負担頂く費用は以下の通りです。
信託契約時:信託財産額の1.0%(税別)の管理報酬を、お申込金とは別にいただきます。
信託期間中:信託財産の運用成果に基づき、0.001%から8%の運用報酬がかかります。
【その他の留意事項について】
- 万が一、元本に欠損が生じた場合は、信託終了のときに完全にこれを補填します。
- 予定配当率を定めておりますが、確定利回り商品ではございません。
- 信託財産の運用は、安定した収益の確保を目的として、当行の預金等で運用します。
- 当行預金と合わせて元本1,000万まで、預金保険制度が適用されます。
- やむを得ない場合を除き、中途解約はできません。
- 本商品にかかる法務上、税務上のお取扱いについては、弁護士・税理士などの専門家にご相談ください。
お問い合わせ先
京都銀行 営業本部 個人総合コンサルティング部
075-361-2355
受付時間 9:00~17:00(月~金)
※ただし銀行の休業日は除きます