手数料のご案内
2022年11月30日 「ATM手数料」改定のお知らせ
- 表示の手数料には10%の消費税が含まれています。
- 本ページに記載されていない手数料につきましては、お近くの京都銀行の窓口でおたずねください。
(2023年10月23日現在)
振込手数料(1件)
お取扱区分 | 当行同一店あて※1 | 当行本支店あて | 他行あて | |
---|---|---|---|---|
京銀ダイレクトバンキング | 無料 | 無料 | 275円 | |
EB・インターネットEB | 無料 | 275円 | 495円 | |
ATM | キャッシュカード扱い | 無料 | 275円 | 495円 |
現金扱い | 495円 | 495円 | 715円 | |
定額自動送金※2 | 無料 | 330円 | 550円 | |
窓口 | 振替扱い※3 | 550円 | 550円 | 770円 |
現金扱い※3 | 880円 | 880円 | 990円 |
- 振込手数料は、当行が振込通知を発信する際に必要な手数料です。
- 視覚等に障がいがありATMのご利用が困難なお客さまが窓口をご利用になった場合には、ATMをご利用になった場合と同額としております。
※1 | 以下のお振込みを「当行同一店あて」扱いとさせていただきます。
|
||||||||||||||||||||||||||||
※2 | 定額自動送金については、送金1回につき、上記振込手数料に加えて別途110円の取扱手数料が必要となります。 | ||||||||||||||||||||||||||||
※3 | 「振替扱い」の振込とは、「振込資金および手数料を当行口座より引落する振込」、「現金扱い」の振込とは、「振込資金または手数料に一部でも現金(硬貨・紙幣)を含む振込」としております。 |
代金取立手数料(1通)
代金取立手数料 | 440円 | |
---|---|---|
旅館券取立手数料 | 880円 |
組戻料等諸手数料
送金・振込組戻料(1件) | 660円 |
---|---|
取立手形組戻手数料(1通)※1 | 880円 |
不渡手形返却料(1通) | 880円 |
取立手形店頭呈示料(1通)※2 | 660円 |
※1 | 取立のため受託店から発送済またはイメージデータ発信済の場合に限ります。 |
小切手・手形用紙発行手数料
一般当座小切手(50枚) | 2,200円 |
---|---|
パーソナルチェック(25枚) | 1,100円 |
約束手形(50枚) | 3,300円 |
為替手形(50枚) | 3,300円 |
自己宛小切手(1枚) | 1,100円 |
記名判登録料(1回) | 5,500円 |
円貨両替手数料
円貨両替機(1件)
ご両替後のお受取枚数 (紙幣+硬貨) |
ご利用1回あたりの手数料 |
---|---|
1~10枚 | 無料 |
11~49枚 | 200円 |
50~500枚 | 400円 |
501~1,000枚 | 600円 |
- 1回のご両替は、最大1,000枚までとなります。
- 両替機への紙幣投入は、1回あたり20枚までとなります。
- 硬貨のお受取は包装硬貨(50枚単位)のみとなります。
窓口(1件)…円貨両替機以外
お取扱枚数 | お取扱1回あたりの手数料 | |
---|---|---|
当行に口座を お持ちのお客さま |
当行に口座を お持ちでないお客さま |
|
1~10枚 | 無料 | 550円 |
11~49枚 | 330円 | 550円 |
50~500枚 | 550円 | |
501~1,000枚 | 1,100円 | |
1,001枚以上 | 500枚毎に550円を加算 |
- お取扱枚数は、「ご持参いただいた紙幣・硬貨の合計枚数」と 「ご両替後お受取りになる紙幣・硬貨の合計枚数」のいずれか多い方となります。
※ | 窓口でのご両替の際には、金額を確定のうえ、ご依頼いただきますようお願いいたします。 |
※ | 同一金種の新券への交換、記念硬貨の交換につきましても、手数料は上記のとおりとなります。 |
※ | 同日に複数回あるいは複数口座に分けた処理をご依頼される時などにおいて、実質的に同一の処理と判断させていただいた場合、合計枚数での手数料となります。また、店頭以外で受付する場合につきましても、手数料は上記のとおりとなります。 |
※ | 窓口で当行通帳(スマート通帳含む)またはキャッシュカードのご提示により、「当行に口座をお持ちのお客さま」の手数料を適用させていただきます。 |
※ | 口座開設日当日に両替をお申し出されたお客さまは、その当日のみ「当行に口座をお持ちでないお客さま」の手数料が適用されます。 |
金種・新札指定出金手数料
一万円札を除いた 紙幣・硬貨のお受取枚数 (新札の一万円札は含みます) |
お取扱1件あたりの手数料 |
---|---|
1~10枚 | 無料 |
11~49枚 | 330円 |
50~500枚 | 550円 |
501~1,000枚 | 1,100円 |
1,001枚以上 | 500枚毎に550円加算 |
※ | 同日に複数回あるいは複数口座に分けた処理をご依頼される時などにおいて、実質的に同一の処理と判断させていただいた場合、合計枚数での手数料となります。また、店頭以外で受付する場合につきましても、手数料は上記のとおりとなります。 |
※ | 一部の金種または新札を指定して出金される場合、指定せずに出金された残金についても上記のお受取枚数に含みます。 |
※ | 一万円札については、上記のお受取枚数に含みません。ただし、一万円札を新札で指定される場合については、上記のお受取枚数に含みます。 |
※ | 五千円札、千円札を新札で指定される場合もお受取枚数に含みます。 |
硬貨入金整理手数料
窓口(1件)
硬貨の入金枚数 | お取扱1件あたりの手数料 |
---|---|
1~100枚 | 無料 |
101~500枚 | 550円 |
501~1,000枚 | 1,100円 |
1,001枚以上 | 500枚毎に550円加算 |
※ | お預入れ・お振込み・税金、公共料金のお支払いの際、お持込みされる硬貨の合計枚数に応じた手数料をいただきます。 |
※ | 窓口でのお取引の際は、金額を確定のうえ、ご依頼をいただきますようお願いいたします。 |
※ | 同日に複数回あるいは複数口座に分けた処理をご依頼される時などにおいて、実質的に同一の処理と判断させていただいた場合、合計枚数での手数料となります。また。店頭以外で受付する場合につきましても、手数料は上記のとおりとなります。 |
※ | 硬貨枚数の算定後に取引内容の変更(中止を含む)を行う場合においても、算定枚数に応じた手数料をいただきます。 |
外国送金関係手数料
資金を送る(仕向送金)
海外への送金(1件)
送金手数料 | 7,500円 |
---|---|
リフティングチャージ(同通貨取扱手数料) (円建送金や外貨預金口座からのお支払いなど、通貨の交換を伴わない場合) |
送金金額の1/20%(0.05%)、最低2,500円 |
コルレス手数料 (支払銀行手数料を送金依頼人負担にされる場合) |
2,000円 |
※ | コルレス手数料とは、送金受取銀行で入金時にかかる手数料のことです。 |
※ | コルレス手数料が10,000円以上かかった場合は、後日超過分(2,000円を超える部分)を請求させていただきます。 |
国内への送金(1件)
国内外貨建送金 | 他行向け | 7,500円 |
---|---|---|
当行本支店向け | 1,000円 | |
コルレス手数料 (支払銀行手数料を送金依頼人負担にされる場合) |
2,000円 |
※ | コルレス手数料とは、送金受取銀行で入金時にかかる手数料のことです。 |
※ | コルレス手数料が10,000円以上かかった場合は、後日超過分(2,000円を超える部分)を請求させていただきます。 |
※ | リフティングチャージ(同通貨取扱手数料)は適用いたしません。 |
※ | 国内非居住者向円建送金手数料は、「海外への送金」と同一の手数料体系となりますので、リフティングチャージが必要です。 |
その他の送金関係手数料(1件)
内容変更手数料 | 3,500円 |
---|---|
組戻(取消)手数料 | 3,500円 |
送金未着照会手数料 | 1,500円 |
資金を受け取る(被仕向送金)
海外からの送金(1件)
リフティングチャージ(同通貨取扱手数料) (円建送金や外貨預金口座からのお支払いなど、通貨の交換を伴わない場合) |
送金金額の1/20%(0.05%)、最低2,500円 |
---|---|
小額取引手数料(通貨の交換を伴う場合のみ) (米ドル建の場合は5,000ドル未満、その他の通貨建の場合は円換算で750,000円未満のとき) |
2,500円 |
※ | 上記手数料は、経由銀行の差引手数料とは別にいただきます。 |
投資信託他社移管手数料・帳票再発行手数料
他社移管手数料(1口座)
他の金融機関等への投資信託移管手数料 | 3,300円 |
---|
帳票再発行手数料(1件)
帳票作成日(「収益分配金のご案内」は決算日)から6か月以内の再発行 | 無料 |
---|---|
帳票作成日(「収益分配金のご案内」は決算日)から6か月経過後の再発行 | 550円 |
京銀インターネットEBサービス
EBサービス手数料
サービス基本料 | 月額 550円 |
---|---|
振込・振替サービス使用料(※) | 月額 550円 |
データ伝送サービス使用料 | 月額 3,300円 |
データ伝送サービス(取引照会)加算料金(※) | 月額 2,200円 |
外国為替取引サービス | 月額 2,200円 |
※ | 口座単位でのお支払いとなります。 |
税金・各種料金 払込手数料(1件)
原則無料
※ | ただし、収納機関または料金の種類により、払込の都度、以下の手数料が必要となる場合があります。 |
※ | 手数料の有無は各収納機関にご確認ください。 |
払込金額 | 手数料 |
---|---|
3万円未満 | 110円 |
3万円以上 | 220円 |
京銀でんさいサービス取引利用手数料(1件)
取引種類 | 当行本支店あて | 他行あて | |
---|---|---|---|
発生記録(債務者請求方式) | 330円 | 660円 | |
発生記録(債権者請求方式) | 330円 | 660円 | |
譲渡記録※1 | 330円 | 660円 | |
分割譲渡記録※1 | 330円 | 660円 | |
口座間送金決済手数料(=取立手数料)※2 | 220円 | ||
開示(通常開示) | オンライン | 無料 | |
全部開示 | 書面 | 1,100円 | |
開示(特例開示) | 書面 | 4,400円 | |
残高の開示(都度発行方式) | 書面 | 4,400円 | |
残高証明書(定例発行方式) | 書面 | 2,200円 | |
変更記録(債権内容に係る場合)※3 | オンライン | 660円 | |
変更記録(債権内容に係る場合)※3 | 書面 | 2,200円 | |
支払等記録(口座間送金決済以外)※4 | オンライン | 660円 | |
保証記録(譲渡に随伴しない場合) | オンライン | 660円 | |
支払不能情報照会 (利用者・元利用者からの照会) |
書面 | 4,400円 | |
特定記録機関変更記録 | (※5) | 5,060円 | |
貸倒引当金繰入事由に係る証明書 | 書面 | 1,100円 | |
中小企業倒産防止共済制度の 共済金貸付事由に係る証明書 |
書面 | 1,100円 | |
口座間送金決済中止 | 書面 | 660円 |
※1 | 割引をご利用の場合には、当行本支店宛ての「(分割)譲渡記録手数料」の他に、別途「割引料」等をいただきます。 |
※2 | 「でんさい」の支払期日に受取人にご負担いただく手数料です。 |
※3 | 利害関係者が債務者と債権者のみの場合は、オンラインでの変更が可能です。 |
※4 | 支払期日に口座間送金決済で決済された場合は、「支払等記録手数料」は不要です。 |
※5 | 特定記録機関変更記録は、債権者が債務者の承諾を得て、提携記録機関にご請求いただく必要があります。 |
【注1】 | 各種記録請求後、請求者または請求の相手方により削除・取消・否認(みなし否認)があった場合でも、手数料が課金されます。 |
【注2】 | 各種記録請求において、でんさいネットでエラーとなった場合も、手数料が課金されます。 (ただし、一括記録請求によるエラーを除きます。) |
【注3】 | 京銀インターネットEBサービスのご利用が必須となります。 |
口座振替取扱手数料
基本料 (1回あたり) |
従量制料金(1件あたり) | ||
---|---|---|---|
当行取引先分 | 他行取引先分 | ||
取りまとめ店管理制度※ | 無料 | 165円 | 取扱いいたしておりません |
〈京銀〉自動会計サービス※ | |||
請求書センター集中処理制度※ | |||
MT交換口座振替制度(データ伝送) | 110円 | ||
MT交換口座振替制度(CNS) | |||
〈京銀〉集金代行サービス | 2,200円 | 110円 | 165円 |
※ | 現在、取りまとめ店管理制度、〈京銀〉自動会計サービス、請求書センター集中処理制度については、新規受付を行っておりません。 |
口座振替読替手数料
基本料 (1回あたり) |
従量性料金 (読替処理データ1件あたり) |
|
---|---|---|
読替1回あたり手数料 | 55,000円 | 110円 |
※ | 「口座振替読替」とは、収納企業の変更にともない、例えばA社の口座振替依頼書をB社のものと読替することで、以降の口座振替の引き落しを行うことです(読替により、収納企業の変更時に本来必要となるB社の口座振替依頼書の提出は不要となります)。 口座振替読替手数料は、読替に伴うデータ変更作業実施の際に、1回のみお支払いただき、それ以降の口座振替の引き落しに際しましては、本件手数料は発生せず、通常の口座振替取扱手数料のみのお支払となります。 |
地方税納入サービス
取扱手数料 | 1市区町村ごとに55円 |
---|
京都カードネオ
年会費
京都カードネオ (ゴールドカード) |
本人会員 | 11,000円 |
---|---|---|
家族会員(1枚目無料) | 1,100円 | |
京都カードネオ (一般カード) |
本人会員(無料条件あり※) | 1,375円 |
家族会員(無料条件あり※) | 440円 |
※ | 京都カードネオ(一般カード)の年会費は、次のいずれかの場合は無料といたします。 (1年ごとに判定します)
|
||||||||
※ | 京都カードネオ(一般カード)の家族会員の年会費は、本人会員が無料の場合、無料となります。 |
新規発行手数料、再発行手数料
新規発行手数料 | 京都カードネオ(DC)ETCカード | 1,100円/枚 | |
---|---|---|---|
再発行手数料 | 京都カードネオ(一般カード) | 本人会員 | 1,100円/枚 |
家族会員 | |||
ETCカード |
※ | ゴールドカード会員の方は、ETCカードの新規発行手数料および京都カードネオ(ゴールドカード)の再発行手数料は無料といたします。 |
※ | クイックペイの再発行手数料は無料といたします。 |
キャッシングサービス利用手数料(1件)
お借入金額 | 1万円 | 110円 |
---|---|---|
2万円以上 | 220円 |
※ | 当行のATM、国内の提携金融機関設置の全ATMでのご利用が対象となります。 |
※ | 毎月15日の締切日までのご利用分を翌月10日(銀行休業日の場合は翌営業日)にご指定口座へご請求いたします。 |
京銀JCBデビット
年会費
本人会員(無料条件あり※) | 1,375円 | |
---|---|---|
家族会員(無料条件あり※) | 440円 |
※ | 京銀JCBデビットの年会費は、次のいずれかの場合は無料といたします。(1年ごとに判定します)
|
||||||||||
※ | 京銀JCBデビットの家族会員の年会費は、本人会員が無料の場合、無料となります。 |
再発行手数料
再発行手数料 | 本人会員 | 1,100円/枚 | ||
---|---|---|---|---|
家族会員 |
融資関係手数料
繰上完済手数料(1件)
繰上完済 | 33,000円 |
---|
※ | 次のいずれかに該当する場合は無料といたします。
|
条件変更手数料(1件)
①一部繰上返済 | ⑤返済口座変更 | 33,000円 |
---|---|---|
②返済額変更 | ⑥返済(利払)日変更 | |
③返済期間変更 | ⑦返済(利払)方法変更 | |
④利率変更 | ⑧債務引受 |
※ | 上記①~⑧の条件変更につきましては、同時に複数の条件変更を行われる場合1件分の手数料(33,000円)となります。 |
※ | 次のいずれかに該当する場合は無料といたします。
|
支払承諾保証書発行手数料(1件)
支払承諾保証書の発行 | 5,500円 |
---|
審査結果回答書発行手数料(1件)
審査結果回答書の発行 | 11,000円 |
---|
- 住宅ローン、ホーム・ラン・ローン等の各種個人向けローンにつきましては、上記手数料の対象外です。
不動産担保事務手数料
不動産担保の新規設定、追加設定 | 55,000円 | |
---|---|---|
一部抹消、全部抹消、債務者変更、根抵当権の極度額変更、順位変更、譲受、譲渡、開発許可承諾 | 11,000円 |
※ | 対象となる上記お取扱いが複数件ある場合は、該当する件数分の手数料が必要となります。 ただし、1つのお取扱いであっても契約書等が複数となる場合については、その通数分の手数料が必要となります。 |
※ | 住宅ローン、ホーム・ラン・ローン等の各種個人向けローンにつきましては、上記手数料の対象外です。 |
債権・動産譲渡担保事務手数料
債権譲渡担保および動産譲渡担保の設定 | 55,000円 |
---|
※ | 住宅ローン、ホーム・ラン・ローン等の各種個人向けローンにつきましては、上記手数料の対象外です。 |
電子契約サービス手数料(1契約)
1契約あたりの契約金額 1,000万円超の場合 |
11,000円 |
---|---|
1契約あたりの契約金額 500万円超~1,000万円以下の場合 |
5,500円 |
1契約あたりの契約金額 500万円以下の場合 |
無料 |
※ | ご利用にかかる初期費用・月額利用料は無料です。 |
※ | 1契約とは、金銭消費貸借契約証書1通の契約を指します。 |
※ | お借入期間が1年以内(お借入月の応当月の月末まで)の場合、手数料は無料です。 |
個人向けローン関係手数料
取扱手数料(1件)
京銀住宅ローン | 55,000円 | |
---|---|---|
京銀ホーム・ラン・ローン | 初回 | 55,000円 |
2回目以降※ | 11,000円 | |
京銀マンションローン | 55,000円 | |
京銀リバースモーゲージ型 住宅関連ローン | 55,000円 | |
京銀住宅ローン フラット35 「タイプA」 | 55,000円 | |
京銀住宅ローン フラット35 「タイプB」 | ご融資金額×2.2% |
※ | 既存分のうち「根抵当権型」で貸越極度設定のある場合のみ必要となります。 |
繰上完済手数料(1件)
京銀住宅ローン 京銀ホーム・ラン・ローン 京銀マンションローン 京銀リバースモーゲージ型住宅関連ローン 京銀住宅リフォームローン 京銀無担保住宅ローン 京銀借換えローン |
33,000円 |
---|
※ | 次のいずれかに該当する場合は無料といたします。
|
※ | SMBCファイナンスサービス株式会社保証住宅ローンの繰上完済については、別途33,000円が必要となります。(返戻保証料から差し引きとなります。) |
条件変更手数料(1件)
京銀住宅ローン 京銀ホーム・ラン・ローン 京銀マンションローン 京銀リバースモーゲージ型住宅関連ローン 京銀住宅リフォームローン 京銀無担保住宅ローン 京銀借換えローン |
①一部繰上返済 | 33,000円 |
---|---|---|
②返済額変更 | ||
③返済期間変更 | ||
④利率変更 | ||
⑤返済口座変更 | ||
⑥返済日変更 |
※ | 上記①~⑥の条件変更につきましては、同時に複数の条件変更を行われる場合1件分の手数料(33,000円)となります。 |
※ | 次のいずれかに該当する場合は無料といたします。
|
固定金利特約選択手数料(1件)
京銀住宅ローン 京銀ホーム・ラン・ローン 京銀マンションローン |
16,500円 |
---|
※ | お借入当初の固定金利特約選択についての手数料は不要です。 | ||
※ | 次のいずれかに該当する場合は無料といたします。
|
- 例外的な取扱を行う場合には、別途個別の内容に応じた手数料をいただくことがあります。
ATM・CDご利用手数料
※ | 店舗によりお取扱時間は異なります。 |
- 当行キャッシュカードをご利用のお客さま
の時間帯のお引出し、お振込み受付には1回につき110円の手数料が必要となります。(お振込みについては、ご利用時間帯に関わらず、別途振込手数料が必要となります。)また、提携金融機関のATM・CD をご利用の場合は、各金融機関所定の手数料が必要となります。 - 提携金融機関のキャッシュカードをご利用のお客さま
ご利用1回につき110円の手数料が必要となります。また、 の時間帯のご利用には、1回につき220円※の手数料が必要となります。※ ゆうちょキャッシュカードをご利用の場合、土曜日9:00~14:00の手数料は110円となります。 ※ 提携金融機関とのお取引状況により上記のご利用手数料と異なる場合がございます。
破産管財人口座開設手数料(1件)
破産管財人口座開設手数料 | 11,000円 |
---|
破産管財人口座の新規開設(既存口座を破産管財人名義へ変更し、破産管財人口座とする場合を含む)が対象となります。
未利用口座管理手数料
未利用口座管理手数料(年額) | 1,320円 |
---|
2021年3月1日以降に新規開設された普通預金口座(総合口座を含む)、貯蓄預金口座のうち、最後の入出金(利息の入金、「未利用口座管理手数料」の引落しを除く)から2年以上お取引のない口座が対象となります。
ただし、次の場合は、対象外となります。
- 当該口座の残高が、10,000円以上
- 未利用口座の取扱店と同一取引店で、定期預金の残高が1円以上
- 金融資産(外貨預金、投資信託、債券、金融商品仲介、信託)の指定預金口座
- 借入の返済口座(カードローン含む)
- 公金、金融機関の預金口座
※ | 盗難および紛失等により利用が停止されている口座も対象となります。 |
その他手数料
※1 | ローン通帳の再発行手数料は無料といたします。 |
※2 | 継続発行分とは、当行所定の依頼書により、定期的・継続的な発行を事前にご依頼いただく残高証明書です。 |
※3 | 取引明細表の発行につきましては、ご依頼日の前日より過去最大10年間とさせていただきます。 |
※4 | 別途所定の振込手数料が必要となります。 |
※5 | 総合・給与振込依頼書、口座振替請求書を紙で持ち込まれる場合に手数料をいただきます。(新規受付は行っておりません。) |
※6 | 貸金庫・貸保護函・夜間預金金庫の使用料につきましては、毎年4月15日(銀行休業日の場合、翌営業日)にご請求いたします。 |