NISA(少額投資非課税制度)
NISA
(少額投資非課税制度)
NISAの活用
NISA(少額投資非課税制度)ってなに?
NISA(ニーサ)とは、上場株式や株式投資信託等の配当所得や譲渡所得にかかる税金が非課税となる制度です。「NISA」を利用することで、毎年120万円(最大600万円)までの上場株式や株式投資信託の値上がり益や配当、分配金が5年間非課税となります。
NISAのポイント
ポイント
1
株式投資信託※1の譲渡所得・配当所得が非課税
ポイント
2
対象者は国内に住む20歳以上の方※2
ポイント
3
毎年120万円※3の非課税投資枠(2016年~2023年)
ポイント
4
それぞれ投資をはじめた年から最長5年間の非課税期間
※1 | 京都銀行で取扱中のすべての株式投資信託が対象になります。 |
※2 | その年の1月1日時点で20歳以上であることが必要となります。 |
※3 | 2015年までは100万円。 |
制度概要のイメージ
NISAの活用方法
活用法
1
お客さまのスタイルに合わせた活用例
ご自身の投資スタイルに合わせて、非課税制度を有効活用しましょう。
非課税枠すべてを1つのファンドで使用
非課税枠を残して投資
複数ファンドへ分散投資
購入時期を分散して投資
「投信自動積立サービス」を利用した購入も可能です。
活用法
2
NISAと積立投信の組み合わせ
月々2万円ずつ積み立てていったとすると、5年間で投資額は120万円となります。
この投資信託が、基準価額の値上がりにより、売却時約160万円になっていた場合、売却益の約40万円は非課税なので、一般口座に比べて約8万円得したことになります。
ドル・コスト平均法を利用した積立投信のイメージ
投信自動積立に関して詳しくはこちらを確認!
投信自動積立