持ち家と賃貸では、物件にかかるお金以外にも、諸費用やライフスタイルに大きな違いが生じます。
持ち家と賃貸はどう違うのか、さまざまな視点から考えてみましょう。
| 賃貸 | 持ち家 | |
|---|---|---|
| 社会的信用 |
|
|
| 心理的影響 |
|
|
| ライフスタイル |
|
|
一生賃貸住宅に住み続けるのと、住宅を購入するのとどっちがお得なのか?実際にモデルケースでみてみましょう。
30歳から85歳まで居住した場合
家賃:120,000円
更新費用:120,000円(2年に1回)
| 敷金(2ヵ月分) | 240,000円 |
|---|---|
| 礼金(2ヵ月分) | 240,000円 |
| 手数料(1ヵ月分) | 120,000円 |
| 合計 | 600,000円 |
| 家賃 | 120,000円×12ヵ月=1,440,000円 |
|---|---|
| 更新費用(2年更新分の半分を1年で計上) | 60,000円 |
| 計 | 1,500,000円 |
1,500,000円×55年=82,500,000円
30歳で家を購入し、65歳で完済した場合
物件価格:3,000万円
返済期間:35年
ボーナス返済:なし
返済方法:元利均等返済
金利:2.5%(固定)
月々の支払額:127,248円
ローン返済:107,248円
管理費・修繕積立金:20,000円
1,500,000円
| 住宅ローン | 107,248円×12ヵ月=1,286,976円 |
|---|---|
| 管理費・修繕積立金 | 20,000円×12ヵ月=240,000円 |
| 固定資産税 | 100,000円 |
| 計 | 1,626,976円 |
1,626,976円×35年=56,944,160円
| 管理費・修繕積立金 | 20,000円×12カ月=240,000円 |
|---|---|
| 固定資産税 | 100,000円 |
| 計 | 340,000円 |
340,000円×20年=6,800,000円
56,944,160円+6,800,000円=63,744,160円