事業者さま向けセミナー

お申込み方法・ご注意

お申込み方法・ご注意

  • テーマ・講師等は予告なく変更させていただく場合があるほか、セミナー開催を中止させていただく場合もございます。
  • 参加ご希望の方は、当行の個人情報の取扱いについて記載した「プライバシーポリシー」をよくお読みいただき、参加を希望されるセミナーの「WEB申込み」ボタンをクリックし、「セミナー申込フォーム」から必要事項をご入力ください。
  • お申込み多数の場合は、定員に達し次第、受付を締め切らせていただくこともございます。

迷惑メール対策をされている方へ

お申込みを完了いただいた方に受付完了メールを送信いたします。
メールが受信されない場合、正常にお申込みが完了したかご確認いただけないため、迷惑メール対策をされている場合は、あらかじめ「kyotobank.co.jp」のドメインからのメール受信ができるよう設定をお願いします。
設定方法については、貴社のシステム管理者またはご利用の通信会社のサポートページ等にてご確認ください。

【WEBセミナー】知って、活かそう助成金!~令和7年度 助成金最新情報セミナー~

主催 京都銀行
開催日時 2025年5月15日(木)9:30~10:45
※申込締切日 2025年5月13日(火)
開催方式 オンライン(Webex)
プログラム
講師 助成金制度推進センター 理事長兼センター長 藤田 剛 氏
内容 先が見えない現代のビジネスシーンにおいて、中小企業さまが変化の激しい時代に対応するには、安定した経営基盤が欠かせません。
令和7年度も国からは様々な「助成金制度」が打ち出されておりますが、最新の情報を掴み経営にいかに取り入れていくかが大切です。
適正に活用すれば、経営基盤の大きな一助となる本制度について、これまで14,000社以上の助成金申請サポート実績のある専門家が解説させていただきます!
プログラム 1.助成金制度とは?
2.助成金・補助金の違い
3.助成金の活用例
4.令和7年度 助成金のご紹介
5.助成金サポートサービスについて
定員 200名さま
参加費 無料
備考
  • 事前申込をいただいた方に限り、参加URL等をメールで開催日前日までに送信させていただきますので、お申込みの際に必ずメールアドレスをご登録ください。
  • 迷惑メール対策により、申込受付や参加案内メールが「迷惑メールフォルダ」に振り分けられたり、届かない場合があります。下記のドメインからのメールを受信可能に設定してください。
    申込受付時:@kyotobank.co.jp、参加案内メール:@webex.com

【WEBセミナー】応募が集まらない…そんな時代のSNS採用戦略~無名企業が月200件の応募を獲得した採用術~

主催 京都銀行
開催日時 2025年5月22日(木)14:00~15:00
※申込締切日 2025年5月20日(火)
開催方式 オンライン(Webex)
プログラム
講師 株式会社アップデート SNS採用事業部 堂下 直輝 氏
内容 人口減少・人手不足が深刻化する中、従来の採用手法では応募が集まりにくくなっています。
そんな中、知名度の高くない会社でも、SNSを活用することで、毎月100名以上の応募を安定的に獲得しています。
本セミナーでは、その具体事例や100社を超える支援企業の成功例をもとに、「選ばれる会社」になるための「明日から実践できる」SNS採用戦略をお伝えします。
プログラム 1.変わる採用市場とSNS市場について
 ・応募が集まらない時代の背景
 ・SNSの市場と重要性
2.TikTokが採用を変える!動画で出会う新しい人材
 ・SNSで採用?実際の企業活用事例
 ・SNS採用の「コストパフォーマンス」は?
3."明日から実践できる"選ばれる企業になるために
 ・成功する企業の共通点とは?
 ・SNSを活用する上でのポイント
定員 200名さま
参加費 無料
備考
  • 事前申込をいただいた方に限り、参加URL等をメールで開催日前日までに送信させていただきますので、お申込みの際に必ずメールアドレスをご登録ください。
  • 迷惑メール対策により、申込受付や参加案内メールが「迷惑メールフォルダ」に振り分けられたり、届かない場合があります。下記のドメインからのメールを受信可能に設定してください。
    申込受付時:@kyotobank.co.jp、参加案内メール:@webex.com

【WEBセミナー】ご存じですか?職場つみたてNISA~導入コスト無しで、従業員さまの福利厚生をサポートしませんか?~

主催 京都銀行
開催日時 2025年5月23日(金)14:00~14:45
※申込締切日 2025年5月21日(水)
開催方式 オンライン(Webex)
プログラム
講師 株式会社京都銀行 営業本部 個人総合コンサルティング部
内容 最近「フィナンシャル・ウェルビーイング(経済的に安心が得られる状態と定義)」が注目されています。従業員の方の「フィナンシャル・ウェルビーイング」向上の手段の一つとして「職場つみたてNISA」の活用が挙げられます。
本セミナーでは「職場つみたてNISA」の効果的な活用法についてご紹介します。
事業主さま、従業員さま双方のメリットをはじめとして、2024年大きく改正されたNISA制度とiDeCoとの違いなども解説いたします。
プログラム 1.取り巻く環境の変化
2.職場つみたてNISAとは?
3.京銀職場つみたてNISAサービスのご紹介
4.資産形成手段のご紹介(NISAとiDeCo等)
定員 200名さま
参加費 無料
備考
  • 事前申込をいただいた方に限り、参加URL等をメールで開催日前日までに送信させていただきますので、お申込みの際に必ずメールアドレスをご登録ください。
  • 迷惑メール対策により、申込受付や参加案内メールが「迷惑メールフォルダ」に振り分けられたり、届かない場合があります。下記のドメインからのメールを受信可能に設定してください。
    申込受付時:@kyotobank.co.jp、参加案内メール:@webex.com

【WEBセミナー】「選ばれる会社の共通点」信頼を生むコンプライアンス経営~コンプライアンスはコストではなく"資産"~

主催 京都銀行
共催 京都総研コンサルティング
開催日時 2025年5月26日(月)14:00~15:00
※申込締切日 2025年5月22日(木)
開催方式 オンライン(Webex)
プログラム
講師 ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社 執行役員 天野 正博 氏
内容 近年、企業を取り巻く環境は大きく変化し、会社の規模に関係なく「信頼できる会社かどうか」が取引や採用、人材定着を左右する時代になっています。
中小企業であっても、コンプライアンスを推進し、誠実に事業を行っている会社は、社員や取引先、金融機関、地域社会から選ばれ、継続的な成長を実現しています。
本セミナーでは、「コンプライアンス=防衛」ではなく、企業価値を高める「攻め」の活動としてとらえ、経営層・管理職が押さえておきたい基本と、すぐに実践できる活動を具体的な事例とともに解説します。
プログラム 1.そもそもコンプライアンスって何?
2.ここが危ない!企業が直面しやすいコンプラリスク
3.コンプライアンス推進サービス「こんぷろカスタム」のご紹介
4.具体的な活用事例
定員 200名さま
参加費 無料
備考
  • 事前申込をいただいた方に限り、参加URL等をメールで開催日前日までに送信させていただきますので、お申込みの際に必ずメールアドレスをご登録ください。
  • 迷惑メール対策により、申込受付や参加案内メールが「迷惑メールフォルダ」に振り分けられたり、届かない場合があります。下記のドメインからのメールを受信可能に設定してください。
    申込受付時:@kyotobank.co.jp、参加案内メール:@webex.com
PAGE TOP