金融犯罪にご注意ください!

1.各種暗証番号・パスワードの管理を厳重にお願いします!

キャッシュカードの暗証番号やインターネットバンキングのパスワード等が不正に漏洩し、ATMからご預金の高額な引き出しやインターネットバンキングへの不正ログインの被害が全国的に多発しております。お客さまが同種の被害にあわれないよう、次の事項についてご留意いただきますようお願いいたします。

ご留意事項

  • 現在、「生年月日」や「電話番号」「住所地番」など、他人から推測されやすい番号を使用している場合、すみやかに変更して下さい。
  • 暗証番号をカードや預金通帳等に記載したり、暗証番号を記載したメモ等を残さないようにして下さい。
  • 暗証番号を他人に教えないで下さい。警察や、当行行員および銀行協会職員等が電話や訪問等で暗証番号やパスワードをお伺いすることは絶対にありません。
  • キャッシュカードを譲渡・質入れまたは貸与することは禁止されています。カードは他人に使用されないよう保管してください。

被害を防ぐために

2.キャッシュカードの詐欺にご注意ください。

銀行員や銀行協会職員、警察官を名乗り、キャッシュカードをだまし取り預金を払い出す、次のような犯罪が増加しております。

犯罪の手口

  • キャッシュカード手交型
    「あなたのカードを持った人物が預金を不正に引き出そうとしている」などだましたうえ、「調査や再発行手続きに必要」などと言葉巧みに暗証番号を聞き出し、後刻、だまし取る手口です。
  • キャッシュカードすり替え型
    キャッシュカードを封筒に入れさせ、目を離した隙に、偽物とすり替えだまし取る手口です。
    • 「あなたの預金口座が不正に利用されている」など不安をあおってから自宅を訪問し、「キャッシュカードと暗証番号を書いたメモを一緒に封筒に入れて厳重に保管するように」などと指示される。
    • 「封印するので印鑑をもってきてください」などと言われ、その場を離れた隙に、偽物のカードが入った封筒とすり替えられる。

被害を防ぐために

  • 他人にキャッシュカード、暗証番号を渡さないでください!
    当行行員や銀行協会職員、警察官がキャッシュカードをお預かりしたり、暗証番号をお尋ねすることは絶対にありません。
  • 「キャッシュカードや暗証番号のメモを封筒に入れて」はご注意ください!
    当行行員や銀行協会職員、警察官がキャッシュカードの手続きでご自宅を訪問し、キャッシュカードや暗証番号のメモを封筒等に入れるようお願いすることはございません。
  • 新紙幣発行に便乗した「キャッシュカードを新しくする必要がある」などの詐欺にご注意ください。

万一、不審な電話を受けたときは、最寄りの警察署または当行取引店にお問い合わせください。
1.各種暗証番号・パスワードの管理を厳重にお願いします!

<ご参考>
金融庁ホームページ

警察庁のホームページ

3.インターネットバンキングの不正送金被害にご注意ください。

警察官や通信業者を名乗ってお客さまへ電話をかけ、言葉巧みに口座番号・キャッシュカードの暗証番号等を聞き出し、インターネットバンキングを不正に契約後、送金をする犯罪が急増しています。

犯罪の手口

  • 警察官等を名乗る人物から電話で「あなたの口座が犯罪に利用されている」「あなたの携帯電話が悪用されている」などと言われ、恐怖心をあおる。
  • 言葉巧みに口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客様情報を聞き出す。
  • 「危害を加えられる可能性がある」「極秘捜査中である」などと言われ、絶対に、警察、家族、銀行等には言わないようにと口止めする。

被害を防ぐために

  • 警察官や通信業者などの第三者が、お客さまの口座番号・キャッシュカードの暗証番号、パスワード等をお伺いすることは絶対にありません。お客さま情報はご自身で厳重な管理をお願いします。
  • 不審な電話があった場合は、すぐに最寄りの警察、当行取引店に相談するなど、十分にご注意ください。

!重要なお知らせ(公的機関の職員や銀行員等の金融機関職員を名乗り、暗証番号等のお客さま情報を聞き出す不審な電話にご注意ください。)
1.各種暗証番号・パスワードの管理を厳重にお願いします!

4.SNS等を通じた「投資詐欺」にご注意ください。

SNS等を通じて知り合った人物から、投資を勧められ、資金をだましとられる「SNS型投資詐欺」被害、恋愛感情や親近感を抱かせながら投資に誘導する「SNS型ロマンス詐欺」被害が全国的に急増しています。

犯罪の手口

  • SNS(Instagram、Facebook等)や、ウェブサイト上の広告等をきっかけに、LINEの投資グループに招待される。
  • 著名人・有名人を装う等、さまざまな人物が登場し「もうけ話」へと誘導される。
  • 偽の投資アプリ等を通じて、利益が出ているように見せかけて信用させ、次々と投資に誘導される。
  • 引き出しや解約には手数料が必要と言われ、高額な手数料を請求される。

被害を防ぐために

相手の言うことを鵜呑みにせず、まずは、身近な信頼できる方にご相談ください!

  • 「必ず儲かる」は詐欺です。投資アプリやウェブサイト上で利益が増えていても、詐欺の可能性があります。投資アプリ等が実在するかご自身で確認してください。
  • 個人名義の口座や投資会社とは一致しない別の法人名義口座を指定された、振込のたびに振込先の口座が変わるのは、詐欺の可能性があります。

少しでも不審な点を感じた場合には、すぐに最寄りの警察、当行取引店に相談するなど、十分にご注意ください。

<ご参考>
金融庁ホームページ

警察庁ホームページ

5.「振り込め詐欺」にご注意ください。

銀行窓口やATM、インターネットバンキングでお金を振り込ませる手口の詐欺ですが、手口が巧妙化しており、多くの被害が発生していますので、十分ご注意ください。

犯罪の手口(一例)

  • 「還付金詐欺」
    税務署や社会保険事務所などの職員を装い、税金などの還付手続きに必要な手続きであるとだまして、ATMを操作させ、お金を振り込ませる詐欺です。
    (注)税金などの還付がATMで行われることは絶対にありません。
  • 「架空料金請求詐欺」
    郵便やインターネットなどを利用して、架空の事実を口実とした料金を請求する文書等を送付するなどしてお金を振り込ませる詐欺です。
  • 「融資保証金詐欺」
    実際には融資しないにもかかわらず、融資する旨の文書を送付するなどして、融資を申し込ませ、返済能力を確認するためなどの名目でお金を振り込ませる詐欺です。

被害を防ぐために

  • 少しでも不審に思われたら、すぐに振り込まず、最寄りの警察署または当行取引店にご相談ください。
  • 新紙幣発行に便乗した「新紙幣と交換するので旧紙幣を振り込んで」などの詐欺にご注意ください。

万が一、被害に遭われた場合は、直ちに最寄りの警察署に連絡のうえ、振込先の銀行へ連絡してください。

<ご参考>
全国銀行協会ホームページ

金融庁ホームページ

警察庁ホームページ

6.偽造キャッシュカード被害にご注意ください。

何者かによってキャッシュカードの情報をスキミング(※)され、偽造されたキャッシュカードにより不正に預金を引き出す被害が発生しております。

身に覚えのない引き出しがあるなど、被害に遭ったことが疑われることがございましたら、すぐに口座の支払停止措置を行いますので、速やかに紛失専用ダイヤル(075-354-5501)またはATMサービスセンター(075-682-5595)にご連絡くださいますようお願いいたします。

※スキミングとは、磁気データを盗み取り、キャッシュカードなどを偽造する犯罪の手口
ゴルフ場の貴重品ボックスの暗証番号をキャッシュカードの暗証番号と同じ番号にされ、キャッシュカード等を抜き取り、スキミングされる被害が発生しております。
ゴルフ場の貴重品ボックスの暗証番号とキャッシュカードやクレジットカードの暗証番号は違う番号をご利用いただくよう、お願いいたします。

1.各種暗証番号・パスワードの管理を厳重にお願いします!
偽造・盗難キャッシュカード等の被害に対する預金者保護への対応について

<ご参考>
全国銀行協会ホームページ

7.フィッシング詐欺や不正送金ウィルスにご注意ください!

電子メール等で金融機関を模した偽サイトに誘導(フィッシング詐欺)したり、また、お客さまのパソコンをコンピュータウイルスに感染させ、不正なポップアップ画面等を表示する(MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃)等して、暗証番号やパスワードを盗み取り、不正送金を行う犯罪が多発しております。

被害に遭わないために

インターネットバンキングを『安心』してご利用いただくためには、さまざまなセキュリティ対策を組み合わせてご利用いただくことが重要です。
当行では、次の両サービス(無償)のご利用を強くお奨めいたしております。

PhishWallプレミアム

お客さまのパソコンがウイルスに感染するなどした場合、不正送金被害が発生する可能性もあることから、これらのフィッシング詐欺やMITB攻撃からお客さまをお守りするための対策ソフトです。

ワンタイムパスワード

—60秒ごとに変わる『1回限り』のパスワード—ワンタイムパスワードは、万が一、フィッシングサイト等でパスワード等を詐取された場合にも、効果を発揮します。

8.「スパイウェア」等にご注意ください!

他の金融機関において、スパイウェア等がお客さまのパソコンに不正にダウンロードされることで、インターネットバンキングのパスワード等が不正に入手されたり、何者かが金融機関を装い、インターネットバンキングをご利用のお客さまに「セキュリティ対策」等と称するCD-ROMを送付し、送付されたCD-ROMをパソコンにインストールしたお客さまの預金が、第三者に不正に振り込みされるという悪質な事件が発生しておりますので、ご注意ください。

「スパイウェア」とは、インターネットや電子メールを介して、お客さまのパソコンに侵入し、パソコンに保存されている情報や、入力されたパスワード等を第三者等に転送してしまうプログラムのことです。

被害を防ぐポイント

  • 心当たりのない電子メールや添付ファイルにご注意ください。また、当行では、CD-ROMでソフトウェアをお送りするようなことは一切行っておりません。万一、当行名でCD-ROMが送付された場合には、絶対にパソコンに挿入することのないようご注意いただくとともにお取引店または下記のフリーダイヤルまでご連絡ください。
  • 不審なWEBサイトにアクセスしたり、フリーソフトを安易にダウンロードしないようにご注意ください。
  • スパイウェア対応のウィルス対策ソフト等をアップデートしてご利用になることをお勧めします。
  • インターネットバンキングをご利用の際は、インターネットカフェ等不特定多数の方が使用するパソコンをご利用されないよう、強くお勧めします。
  • パソコン内に会員番号や暗証番号を保存しないようにご注意ください。また、口座の取引明細や残高、メールアドレス等のご登録情報はこまめにご確認ください。身に覚えのない不審な取引が認められた場合には、直ちにお取引店もしくは下記のフリーダイヤルまでご連絡ください。
  • スパイウェアの詳細や対策方法は専門のサイト等でご確認ください。

9.法人間の外国送金の資金をだまし取る詐欺にご注意ください。

法人のお客さまと外国法人との間で、送金取引時の送金口座情報の連絡を電子メールにより行う際、偽の電子メールや内容が改ざんされた電子メールにだまされ、外国送金の資金がだまし取られる事案が国内外で発生しております。

発生している事案

  • 外国法人(取引先)になりすまして送信された電子メールの送金指示や添付請求書に従って外国送金を行った結果、送金した資金がだまし取られた。
  • 外国に所在する自社関係会社のCEO等、上層幹部の名前をかたって会計担当者等に送信された電子メールによる送金指示に従って外国送金を行った結果、送金した資金がだまし取られた。
  • 外国法人(取引先)に送信した電子メールまたは添付請求書が改ざんされ、本邦法人の指示口座とは異なる口座に送金された結果、受領すべき資金がだまし取られた。

被害を防ぐポイント

  • 以下のような通常の請求・支払慣行と異なる対応を求められた場合は、外国法人(取引先)に対して、送金前に電子メールとは異なる手段(電話やFAX等)で事実確認を行ってください。
    • 外国法人(取引先)から、送金先口座や名義を変更する旨の電子メールを受信した
    • 仲介業者等の第三者から、送金先口座の変更の指示を電子メールで受信した
    • 外国法人(取引先)の正規ではない電子メールから、送金依頼を受信した
    • 至急扱い・極秘扱いの送金依頼の電子メールを受信した など
  • 外国法人(取引先)から受信した電子メールに対して電子メールで返答する場合、「返信」ではなく「転送」機能を用いて名刺等の正式な書式に記載されている正しい電子メールアドレスを再入力することで、送信先の正当性を確認してください。
  • 送金取引やその連絡に利用しているパソコンのセキュリティ対策(ウイルス駆除等)を行ってください。また、外国法人(取引先)と送金依頼の電子メールを送受信する際には、平文(暗号化されていないデータ)ではなく暗号化した添付ファイルを用いる、電子署名を付すなど、より安全性の高い方法で行ってください。
  • 社内の送金事務(経理)担当者だけでなく、電子メールの送受信の当事者である営業・購買・国際部署に対しても「詐欺メールの手口」に十分注意するよう呼びかけを行ってください。

万が一、被害に遭われたことが判明した場合には、当該外国送金のお取扱店や所轄警察にご連絡・ご相談ください。

<ご参考>全国銀行協会ホームページ-重要なお知らせ-法人間の外国送金の資金をだまし取る詐欺にご注意!

10.インターネットを安全にご利用いただくための対策について

本コンテンツでは、フィッシング詐欺などの代表的な手口の解説や、お客さまご自身で出来るセキュリティ対策など、インターネット上で金融犯罪に遭わないようにご注意していただきたいポイントや対策をイラストや動画でわかりやすく解説しています。
ぜひ、本コンテンツをご覧いただきますようお願い申し上げます。

京銀ダイレクトバンキングをご利用の場合

電話受付センター

受付時間 9:00~17:00(月~金) ※ただし銀行の休業日は除きます。 ※海外(国際電話)からはご利用いただけません

京銀インターネットEBサービスをご利用の場合

京銀 EBサービス照会センター

・京銀インターネットEBサービスの操作に関するご照会
受付時間 9:00~18:00
(月~金、銀行休業日を除く)
※海外(国際電話)からはご利用いただけません ・京銀インターネットEBサービスの操作以外に関するご照会
受付時間 9:00~17:00
(月~金、銀行休業日を除く)
※海外(国際電話)からはご利用いただけません

ご注意ください

当行では、口座の開設等にあたり、法律の定めに従ったご本人の確認をさせていただいておりますが、盗難通帳・偽造印鑑等による預金の不正な払出しや口座の不正利用を防止するため、預金のお支払い時等に改めてご本人の確認をさせていただくことや、口座のご利用目的等をお伺いすることがございますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

PAGE TOP