美術研究支援制度:2009年度

京都銀行の「美術研究支援制度」は、京都市立芸術大学の学生が制作された作品を毎年継続的に購入することによって制作者の美術研究費用を支援するもので、優れた芸術の創造・振興に寄与することを目的として2001年に創設いたしました。
購入作品をホームページ上でご紹介することによって多くの方々にご鑑賞いただき、文化・芸術振興の一助になればと願っております。

  • 個々の作品についてのお問い合わせにはお答えいたしかねますのでご容赦願います。

購入作品のご紹介

2009年度購入作品(制作者の敬称略)

  • 潮の香 石田 翔太 日本画 72.7cm×50cm
  • 潮の香 石田 翔太 日本画 72.7cm×50cm

小浜の漁港をモチーフにその風土を描きました。
風や水の在り方を感じていただけたらと思います。

  • ことほぎ 伊藤 なおみ 日本画 60.6cm×50cm
  • ことほぎ 伊藤 なおみ 日本画 60.6cm×50cm

花は散る時、地面へ花弁を落とす。写生しているとよく居合わせる場面で、花の咲く季節の終わり、老衰、死を思う。しかし、桜の場合、花房に風が吹いて、花弁が一旦空に上がったあと降ってくる、という散り方を見ても、あまりそのような考えは私の頭に浮かばない。木にくっついている花弁の数は減っているに違いないが、きりがなく、真昼の乾いた空へ舞い上がり降り注ぐ光景は清清しく、むしろおめでたいような喜び祝う時の感情を想起させた。「ことほぎ」は「言葉による祝福」の意である。桜のつくる光景からは花が咲く度にただ土と水と光と空気で生きる植物の不思議と意外な強さ、おだやかな生命が感じられ、強くひきつけられる。絵で表現するのは難しいが、その晴れやかさ清浄さを感じられるものにしたかった。小さな花が多数寄り集まると感じる強かさと、桜の繊細さを出したいと思い、線描を重ねた。
古くから描かれ、親しまれてきた桜の画題は名品も数多く、様々な描き方、捉え方がされてきた。遠くから離れて見ると霞や靄に見えることは、どのようにでも描けそうな表現の可能性があることと思えるが、それだけに簡単には解決し難い深みを持った対象でもある。
より深いところまで表現することができるようこれからも描きたい画題である。

  • UNTITLED 厚地 朋子 油画 80cm×67cm
  • UNTITLED 厚地 朋子 油画 80cm×67cm

『日本の肖像・風景』をテーマに、絵画として強い作品をつくりたいと制作を行っています。 私は異文化への憧れ、嫉妬があります。未知なるものへの憧れは当然のことですが、私の中にあるこの嫉妬は何なのか、どこから来たのか知りたいと考えています。

  • 赤いスカルプチャー 川上 雅史 油画 100cm×80.3cm
  • 赤いスカルプチャー 川上 雅史 油画 100cm×80.3cm

私は、見世物小屋の「見世物」のような、「意味・内容」を欠いた「刺激としての表面」を持った「作品」を作りたいと考えています。
私は「写真画像」を用いて「人間をデフォルメ」します。それは「人間の奇形」を見た時の形容し難い「刺激」を得るためのものです。その刺激は、意味・内容の伝達によって感じられるものではなく、人間の感覚や心の反射的な「反応」の結果として感じられるもののように思われ、私はそこに、意味・内容を欠いた刺激としての表面を見ています。それは「人間にとっての現実」に限りなく近い「非現実的なもの」のように見え、私たちはその落差に驚嘆しているのだとも言えます。
私は、「現実的な非現実」のビジョンを、写真画像を操作し、人間をデフォルメすることで生み出し、それをキャンバスへと機械的に(コピー機のように)描き写すことで、刺激としての表面が貼り付いたような「絵画」を作りたいと考えています。それは、見世物小屋がそうであったように、刺激としての表面の追求によって、意味・内容を欠いた状態のまま、観者の感覚や心に反応を生み出そうとする試みだと言えます。

  • ビーム 水野 正彦 版画 95cm×71cm
  • ビーム 水野 正彦 版画 95cm×71cm

田舎にある看板の一部を写真撮影し、シルクスクリーンを使いインクに置き換えることで自らの絵を作りたいと考えています。

  • You are so lovely 野田 仁美 版画 90cm×66cm
  • You are so lovely 野田 仁美 版画 90cm×66cm

子供の頃、本をかじったり、おもちゃを舐めるのが好きでした。
わたしは今でも、お気に入りの木のおもちゃの味を覚えています。
食べたい、口に入れたいという衝動は、「かわいい」という感覚と密接に関係しているように思います。

  • curvature 0812 崔 裕淡(チェ ユーダム) 陶磁器 66cm×38cm×19cm
  • curvature 0812 崔 裕淡(チェ ユーダム) 陶磁器 66cm×38cm×19cm

韓国伝統建築の特徴は曲線形の軒にある。
軒の曲線は地球の重力から作られる平行な直線に人工的な力を加え、軒の曲線を作って、曲率が作られると考えてきた。結局自然の力と人の力が向かい合う位置が屋根の軒である。
自然と人間が合作した曲線が建築に応用されてきたという事実に興味を感じ、私が創作するオブジェにも軒に作用される現象を移して表現したかった。

材料:白荒土
焼成方法:黒陶焼成

  • 掬星台と宙の涙 小林 亜弥香 染織 83cm×64cm
  • 掬星台と宙の涙 小林 亜弥香 染織 83cm×64cm

あまたの生命を含んだ水景、超大な質量を持って夜空に輝く星々を見ていると、日常にすり減ってゆく自分自身を取り戻せる様な気がします。その時々の自分の気持ちを重ねながら、人も自然も、全てが大きなものの上で関係し合って保たれていることを、あらわしてゆきたいと思っています。